エブリィフレシャスから卓上型のミニ、床置き型のトール、そしてコーヒー機能付きのトールカフェが登場し、全部で3種類のウォーターサーバーになりました。
この記事ではそんなエブリィフレシャスの
- 魅力や特徴
- メリット・デメリット
- 口コミ・評判
を他社の水道水ウォーターサーバーと比較しながらお伝えします。

この記事でわかること
【高評判】エブリィフレシャスの魅力まとめ!こんな人におすすめ
ミニ | トール | トール+カフェ | |
---|---|---|---|
定額料金 (税込) |
3,300円 | 3,850円 | |
フィルター 交換 |
永年無料(半年に1度の交換) | ||
温度 | お湯 (80℃~85℃) 冷水 (5℃~10℃) |
高温水 (85℃〜90℃) お湯 (80℃~85℃) 常温水 (20℃〜35℃) 冷水 (5℃~10℃) |
|
サイズ | 横25cm 奥29.5cm 高47cm |
横29cm 奥36.3cm 高112.5cm |
|
貯水タンク 総量 |
5L | 8.7L | |
電気代 | 約410円/月 | \より省エネに!/ 約360円/月 |
エブリィフレシャスの他社にはない魅力は
です。その他、初期費用・本体送料・フィルター交換費用も全て無料です。
今や安全性や美味しさはどのウォーターサーバーでも当たり前。その中でどこまでコストを抑えられるかが勝負のこの業界で、一つ頭を抜きんでた存在と言えるでしょう。
美味しさ、安全性、機能性、チャイルドロック、エコモード、さらに設置工事は不要でこの値段。非の打ち所がない一台です。
エブリィフレシャスミニがオススメな人
エブリィフレシャスミニはコンパクト設計なため、一人暮らしの方にオススメです。
卓上でコンパクトで机や椅子の上にもおけるため、そこまで置き場所を考える必要はありません。
もちろん工事不要で1人でも簡単に設置できます。
水タンクの容量も5Lと一人暮らしには申し分ない量でしょう。
エブリィフレシャストールがオススメな人
エブリィフレシャストールは2人〜お子様のいるご家庭にオススメです。
2022年3月から発売された最新機種のエブリィフレシャストールは、ミニにはない細かな温度設定も可能になっています。
具体的にはミニの冷温水に加え常温水、再加熱が加わりました。
より幅広い年代に使ってもらうことを想定された設計で、まさに小さなお子様やよりたくさんお水を飲むご家庭向けと言えるでしょう。
注意!エブリィフレシャスがおすすめできない人
逆にエブリィフレシャスがおすすめできないのは「水を補充するのが手間で嫌な方」です。
上記に当てはまる方は次のウォーターサーバーが向いています。
水の補充が手間で嫌:ウォータースタンド
水道水を補充するのが手間で嫌だ!という方は水道直結型の『ウォータースタンド』がおすすめです。
さかなクンがCMしていることでも知られるウォータースタンドは知名度も抜群。
水道に繋ぐ設置工事はありますが、水を補充する手間はありません。
➁工事費用が無料
➂不純物除去率が99.9%で業界トップクラス
➃フィルター交換費用が永年無料
【デメリット】エブリィフレシャスの残念な3つのポイント
エブリィフレシャスのデメリットは
- ミニは常温水が使えない(トールは使える)
- ボタンが少し押しづらい
- 3年未満で解約すると解約金がかかる
の3つです。2年以上使っている中で実際に感じたデメリットをそれぞれ解説します。
エブリィフレシャスミニは常温水が使えない
エブリィフレシャス | 常温水 |
---|---|
ミニ | × |
トール | ○ |
トールカフェ | ○ |
エブリィフレシャスミニは常温水が使えません。
一方トールとトールカフェは常温水が使えます。
夏場は体を冷やしたくなく、冬場はちょっと熱い白湯を覚ますのに常温水をいれたりと、意外と使い勝手のいい常温水。
常温水を使いたい方はミニを選ばないよう注意しましょう。
常温水の有無だけではなく、省エネ性能、タンク容量にも違いがあります。それでいて値段がすべて均一3,300円/月です。分かりやすい一方でその機能の差を知らずに契約してしまう人も。ただしその違いは「常温水の有無」「省エネ性能」「タンク容量」「背の高さ」だけです。しっかりと優先したい機能を決めて検討していきましょう。
ボタンが押しづらい|押し続けないと水が出ない
エブリィフレシャスはボタン操作で出水します。
このボタンが若干押しづらく感じてしまいます。
さらに押して水が出るまで、ボタンから指を離してから出水が止まるまで一瞬間が空くのもちょっとしたストレス。
慣れればどうってことないのですが、その点操作が触れるだけで指を離しても出水し続けるしずくりあのPittoの操作性には敵わないでしょう。
3年未満で解約すると解約金がかかる
使用年数 | 解約金 |
---|---|
1年未満 | 22,000円(税込) |
1年以上2年未満 | 16,500円(税込) |
2年以上3年未満 | 11,000円(税込) |
エブリィフレシャスを解約する時、その使用年数が3年未満だと解約金を支払わなければなりません。
使用年数が1年未満は22,000円、1年以上2年未満は16,500円、2年以上3年未満は11,000円と、年数が増えれば解約金は減ります。
どのウォーターサーバーにも解約金はあるので、これは仕方ありません。
>>エブリィフレシャスを解約した理由とは?解約にまつわる詳細はこちら
【口コミ検証】エブリィフレシャスはまずい?ぬるい?うるさい?
エブリィフレシャスの口コミで
- 味がまずい
- ぬるい
- うるさい
といった口コミがありました。
その口コミの真相をお伝えします。
口コミ1:味がまずいという人はとても舌が肥えている
口コミ1:浄水器ってどうしてもおいしくないイメージがあるんだよね。まだ市販の水買う方がいい。
口コミ2:ウォーターサーバーをエブリィフレシャスに変えたんだけどまずい!水抜きしても全然ダメ!
エブリィフレシャスがまずいという人は飲料水に舌が肥えている方やカルキ臭に敏感な方です。
特に普段から天然水を飲んでいる方には物足りないでしょう。
最初はタンク内に水を通したばかりなので水がまずいと感じることがあります。その場合は約2Lの水を通して内部を循環させることで本来の味になります。
浄水のためミネラル成分の甘さはない
浄水型ウォーターサーバーになるので、天然水やRO水とは違って味はありません。
「水道水のカルキ臭が無くなってスッキリした!」という声は多く聞きますが、決して甘味やミネラル成分が増すわけではありません。
普段から天然水やミネラルウォーターを飲んでいる人には、甘味がないため少し物足りないかもしれません。
天然水と比較するともちろん味は劣ります。
それを踏まえてうえでも自宅の水道水がここまでおいしくなるのは正直驚きました。
カルキ臭が残る!?除去率80%の効果とは
エブリィフレシャスのろ過フィルターは「除去率80%」になります。
これは水道水の不純物を取り除くには十分な数値ですが、カルキ臭に敏感な方であれば少し味が残るかもしれません。
そのため、水に関して舌が肥えている方であればまずいと感じることもあります。
この違いが分かる方はとても舌が肥えているので、除去率99%のウォータースタンドがいいでしょう。ウォータースタンドであればカルキ臭は一切残りません。
参考記事:【専門家監修】ウォータースタンドの口コミ&デメリットを徹底検証!安くて人気の機種はどれ?
口コミ2:ぬるい・冷たくないのはなぜ?
口コミ:暑いから冷たい水を飲もうと思ったら全然ぬるかった
この原因は2つあると考えられます。
- エコモードで朝一番はぬるくなる
- 水を連続で出し続けている
エブリィフレシャスのエコモードは非常に優秀で、室内の光に応じて自動的に消費電力を抑え、夜中は省エネになります。
そのため朝一番は省エネからまだ経っていない状態なので、お水もぬるい・冷えていないのです。
また、冷水だとエブリィフレシャスのタンク容量はミニで0.8L、トールで1.5L。
この量を超えててしまうと、冷たくない、もしくは温められていない「ぬるい」水が出てしまいます。
エブリィフレシャスは故障が多い?故障したら問い合わせとサポートセンター
口コミ:なんかエブリィフレシャスは故障が多いっていう口コミみた…何回も故障したらやだな…
こういった「故障が多い」「故障したらどうしよう」といった口コミに関して調査したところ、ほとんどが掃除やメンテナンスを怠ったことによるものでした。
どのウォーターサーバーでもそうですが、使い続けて全く掃除をしないとホコリや水アカですぐに汚くなります。
故障が多くなってしまう前に、月に1度でも簡単なメンテナンスを行うだけで、長く使い続けられます。
それでも万が一故障したらすぐにエブリィフレシャスの問い合わせ・お客様サポートセンターに連絡しましょう。
ちなみに編集部はエブリィフレシャスのトールを2年以上使っていますが、故障は一度もありません。
■お客様サポートセンター:0120-907-352
平日9:00-18:00 土日祝:9:00-17:00
エブリィフレシャスは契約方法によってクーリングオフ(初期解除制度)が適応される場合があります。ショッピングセンターや電話による勧誘でつい契約してしまったような場合は適用できる可能性があります。一方で通信販売や公式サイトで自ら購入した場合は適用されませんので注意してください。下記を参考にして当てはまるかどうか見ていきましょう。
クーリングオフできるケース | |
---|---|
訪問販売 | 8日間 |
キャッチセールス | 8日間 |
電話勧誘 | 8日間 |
クーリングオフできないケース | |
クーリングオフ期間が過ぎた場合 | |
ネットショッピング等で自ら申し込んだ場合 |
【超解説】エブリィフレシャスの魅力とは
新ブランドの「エブリィフレシャス」のミニとトール。
エブリィフレシャスには他社の水道水ウォーターサーバーと比べて大きく違う点がいくつかあります。
エブリィフレシャスの魅力
- コンパクトな卓上型と大容量の床置き型が選べる
- 3種類の省エネ機能を搭載
- 静音設計
- 高性能チャイルドロックで安全
- 優れた浄水能力
特に違うのがこの5つ。
では、エブリィフレシャスの魅力を見ていきましょう。
1.サイズは2種類!珍しい卓上タイプもあり
エブリィフレシャスは「床置きタイプ」と「卓上タイプ」の2種類から選ぶことができます。
エブリィフレシャスミニは業界初の卓上タイプとして人気が高く、他社(ハミングウォーターやロッカ)にはない魅力を兼ね備えています。
また実は「フレシャスで既に販売しているデュオミニモデルを改良したデザイン」になっています。
ミニ本体は横幅25cm、奥行29.5cm、高さ47cmになり、寝室やキッチン周りと設置場所を選びません。
一方エブリィフレシャストールは横幅29cm、奥行36.3cm、高さ112.5cmになり、床置き型としては一般的なサイズです。
2.省エネ機能で電気代が安い
一般的なウォーターサーバーの電気代は800円から1,000円台で、500円を下回るとかなり安いです。
その中でエブリィフレシャスは3種類の省エネ機能が搭載しているため電気代が約360円/月〜と非常に安いです。
3種類の省エネ機能によって約60%の電気代を削減します。
3種類の省エネ機能 | |
---|---|
スリープ機能 | 夜間(室内が暗い時)に 温水の湯沸しを停止する |
ホットエコ 機能 |
温水温度の設定を下げて 消費電力を抑える |
コールドエコ 機能 |
冷水温度の設定を下げて 消費電力を抑える |
ホットエコ機能は通常80℃~85℃のお湯の温度を70℃~75℃まで下げて節電。
コールドエコ機能は通常5℃~10℃の冷水の温度を約16℃まで上げて節電します。
日中などの使用しない時間帯に活躍するエコ機能です。
他社と比べて電気代はどうなの?
エブリィフレシャスの電気代、約360円/月〜がいかに安いのかは他社と比較すれば一目瞭然。
大手の水道水ウォーターサーバー4社と比較します。
メーカー | 月々の電気代 |
---|---|
エブリィフレシャス | 約360円 |
ハミングウォーター | 約475円 |
ウォータースタンド | 約500円 |
ロッカ | 約616円 |
(※電気代の計算は、日本宅配水&サーバー協会の「電気代計算方式」または各社独自で算出した数値をもとにしています。)
ホットエコ機能はお湯の温度が70℃~75℃まで下がるため、ミルク作りには最適です。
その他ウォーターサーバーのお湯の温度についてまとめた記事もありますので、ぜひ参考にご覧ください。
3.静音設計で寝室にも置ける
ウォーターサーバーはモーター音が気になるという声も多く見受けられます。
エブリィフレシャスではそういった不満を解消した静音設計になっています。
コンパクトな卓上タイプは、寝室にも問題なく設置できるでしょう。
4.高性能チャイルドロックで安全
エブリィフレシャスは常に温水ロックが掛かっているため、お湯を出すたびにロックを解除しなければなりません。
また、使用後は自動でロックが掛かるため小さな子供がいたずらで出水して火傷をする心配もありません。
大人の方は少し手間に思うかもしれませんが、安全第一で小さな子供がいるご家庭でも安心して使用することができます。
初期設置ではお湯だけに自動ロックが掛かっていますが、冷水にも設定することができます。
エブリィフレシャストールにだけ「再加熱」「常温水」がある
お湯を出すたびにロックがかかる機能は、エブリィフレシャストールだと「再加熱」と「温水」モードにロックがかかります。
「再加熱」の温度は85℃〜90℃で、コーヒーやインスタントラーメンにピッタシの温度です。
また「常温水」は20℃〜35℃です。
どちらもエブリィフレシャスミニにはない温度ですので、ご注意ください。
【他社比較】他社の水道水ウォーターサーバーと比べてみた
ここからはエブリィフレシャスの料金プランや性能を他社と比較して見ていきましょう。
比較するのは水道水ウォーターサーバーで有名な「ウォータースタンド」です。
>>ハミングウォーターとの比較をみる
エブリィ フレシャス |
ウォータースタンド | |
---|---|---|
定額料金 | 3,300円 | 3,850円 |
設置工事 | なし | あり 工事費無料 キャンペーン |
フィルター 交換 |
永年無料 6ヶ月に1度 |
永年無料 6ヶ月に1度 |
不純物除去率 | 80% | 99.9% |
JIS規格のクリア項目 | 全13クリア+3項目 | 全13クリア |
契約期間 違約金 |
1年未満 22,000円 2年未満 16,500円 3年未満 11,000円 |
1年未満11,000円 |
※値段は総額表示(税込み価格)になります。
1.定額料金を比較
エブリィフレシャス | ウォータースタンド | |
---|---|---|
定額料金 | 3,300円 | 4,400円 |
エブリィフレシャスは定額3,300円(税込)で、ウォータースタンドは水道直結型になるため少し上がって定額4,400円になります。
定額3,300円というのは水道水ウォーターサーバーでは最安級になるため、非常に安い料金プランです。
比較2.設置工事の有無
エブリィフレシャス | ウォータースタンド | |
---|---|---|
設置工事 | なし | あり 無料 |
設置工事が必要なのは水道直結型のウォータースタンドだけです。
ちなみに本来であれば設置工事費用が発生しますが、今なら大人気機種アイコンが『工事費用無料のキャンペーン実施中』です。
比較3.フィルター交換費用と時期
エブリィ | ウォータースタンド | |
---|---|---|
フィルター交換 | 永年無料 (6ヶ月に1度) |
永年無料 (6ヶ月に1度) |
1日のろ過基準量 | 3.3L | 10L |
エブリィフレシャスのフィルターは1本で600Lまでろ過することが可能。
そのためエブリィフレシャスの1日のろ過基準量は3.3Lになるので、1日に3.3L以上の水を使用する方であればハミングウォーター(ろ過基準量は10L/日)がおすすめです。
比較4.不純物除去率を比較
エブリィ | ウォータースタンド | |
---|---|---|
不純物除去率 | 80% | 99.9% |
JIS規格のクリア項目 | 全13クリア +3項目 |
全13クリア |
それぞれの除去率を比較する前にまず「除去率の表記ルール」を知っておくべきです。
多くのメーカーでは「フィルター除去率80%」と記載されています。
この数値は決して低いわけではなく家庭用品品質表示法(JIS規格)による表記ルールで「確実にこの程度は取りますよ」と言う最低レベルの数字です。
表示ルール上は「80%以上除去できていれば除去率80%」と表示することになっており、仮に99%除去できていたとしても「80%」と表示しているメーカーもあります。
つまり、実際の除去率は80%~99.9%の間。
一定の検査に合格した浄水フィルターは除去率80%以上と表記するメーカーがほとんどです。
しかし、近年では除去率が99%であれば他社と差別化するために「除去率99%」と表記するメーカーが増えています。
現状でも除去率80%と表記しているメーカーは除去率99%の性能には達していないのかもしれませんね。
水の安全性基準に全13項目クリア
エブリィフレシャスとウォータースタンドは浄水能力において国が定める水の安全性基準「JIS規格の家庭用浄水器試験方法」で定義された指標(浄水能力がどれくらい優秀なのかがわかる試験)において、全13項目すべてにクリアしています。
さらにエブリィフレシャスはその他3項目(水銀・アルミ・鉄)の除去物質があるため、合計16項目をクリアしていることになります。
コンパクトな本体ですが、フィルターの性能はとても優秀です。
ハミングウォーターが唯一クリアしていない項目は「溶解性鉛」を除去できない部分だけですので、特に健康上の問題はありません。
ハミングウォーターの浄水能力が低いわけではありませんが、数値だけを見ると全てクリアしているエブリィフレシャスとウォータースタンドの方が優秀と言えます。
除去率はウォータースタンドが優秀
上記13項目の除去率はハミングウォーターとエブリィフレシャスが80%。
ウォータースタンドはNASAの技術を採用した特殊なフィルターを使用しているため99.9%の除去率になります。
とはいえ、エブリィフレシャスの80%でも十分美味しい水に浄水することができます。
比較5.契約期間と違約金を比較
エブリィ | ウォータースタンド | |
---|---|---|
契約期間 違約金 |
1年未満-22,000円 2年未満-16,500円 3年未満-11,000円 |
1年未満-11,000円 |
水道水ウォーターサーバーを契約する前に知っておくべきことが契約期間と解約違約金です。
エブリィフレシャスは契約期間が3年になり、1年毎に違約金が下がります。
また、ウォータースタンドは設置工事があるにもかかわらず、1年未満で11,000円だけというのは驚きですね。
他社であればもっと高額です。
【結論】エブリィフレシャスはコスパ大!
他社の水道水ウォーターサーバーと比較した結果、エブリィフレシャスは次のような方におすすめできます。
エブリィフレシャスがおすすめな人
- 設置工事は嫌だ
- コンパクトな機種がいい
- モーター音が静かな機種がいい
エブリィフレシャスは「定額料金だけでなく電気代も安いため、コストパフォーマンスが非常に良い」です。
静音設計でコンパクトサイズのため置き場所を選ばないのも魅力的。
フレシャスの新ブランドから素晴らしい機種が登場しましたね。
水の補充が手間ならウォータースタンド
月額料金 | 3,850円 |
---|---|
設置工事費 | 無料キャンペーン実施中 |
電気代 | 500円 |
温度 | 冷水・常温水・温水 |
1日のろ過基準量 | 10L |
都度、水道水を補充するのが手間で嫌な方はウォータースタンドがおすすめです。
【最新キャンペーン】エブリィフレシャスをお得に契約する方法
2023年12月現在行われているエブリィフレシャスのキャンペーンは以下の3つ。
- 通年:3,300円の初月利用料金が無料
- 期間限定:抽選で当たるスペシャルグッズ
- 期間限定:全員に当たるオリジナルグッズ
期間限定のグッズは、12月10日(日)まで。
検討している方は見逃さないよう要チェックです。
エブリィフレシャスのよくある質問
最後にエブリィフレシャスを契約する前に知っておくべきことや、よくある質問をまとめました。
初回の事務手数料は発生しますか?
初回の事務手数料は無料です。
さらに送料も全国無料のため、かかる費用はレンタル料の3,300円(税込)のみになります。
契約不可のエリアはありますか?
あります。沖縄離島以外は契約可能になります。
フィルターは購入できますか?
フィルターを追加購入する場合は1本3,300円で購入することができます。
電気代は月々いくらですか?
エブリィフレシャスミニとトールで異なります。
ミニの電気代は省エネ機能使用時で約410円、トールの電気代は約360円です。
貯水タンクの総量は?
貯水タンクの総量は、mini(エブリィフレシャスミニ)は5L、tall(エブリィフレシャストール)は8.7Lになります。
内訳(ミニ):給水タンク3.3L/冷水タンク0.8L/温水タンク0.9L
内訳(トール):給水タンク5.7L/冷水タンク1.5L/温水タンク1.5L
また、1分あたりのろ過流量は1.3Lになるので、mini(ミニ)の場合、貯水タンク満タン(5L)で約4分で全てろ過。
tall(トール)の場合、貯水タンク満タン(8.7L)で約7分で全てろ過することができます。
お支払い方法は何がありますか?
支払い方法はクレジットカード決済のみになります。
・デザインはコンパクトでおしゃれ
・ECOモードが多数搭載していて高機能
※掲載商品のお申し込みはご自身で各社のホームページをご確認し、判断頂けますようお願いします。
※本記事に掲載の公式サイト情報。
・エブリィフレシャス(https://every.frecious.jp/)
・ハミングウォーター(https://www.hummingwater.com/)
・ウォータースタンド(https://waterstand.jp/)
・コスモウォーター(https://www.cosmowater.com/)