フレシャスのスラットはおしゃれウォーターサーバーのランキングでいつも上位争いをしているサーバーです。
特におすすめできる人は「妊婦さん・主婦さん・1人暮らしの女性」になってきます。
女性にとっての使い勝手の良さや配慮を徹底的に追求したサーバーと言えるでしょう。
ここではアクアソムリエとして、お水の味やサーバーの使い心地、衛生面などにしっかりと注目して解説していきます。
ぜひ、参考にしてみてください。

この記事でわかること
フレシャス・スラットの良いところ・残念なところ
フレシャスのスラットは「おしゃれで高機能なウォーターサーバー」になります。
ウォーターサーバーが住まいに溶け込めていないことに気付き、家具や電化製品のようなデザイン性を追求してスラットを開発しました。
プロダクトデザイナー安積伸氏がデザインを手掛けて、2017年にはグッドデザイン賞を受賞しています。
スラットの良いところ・残念なところ
良いところ | 残念なところ |
---|---|
お水の交換が楽チン | 選べる天然水が1種類だけ |
電気代が安い | お水の出る勢いが強い |
衛生面がしっかりしている | サーバーの音が気になる |
ミルク作りに最適 | 操作ボタンが固い、押しにくい |
こうしたメリット・デメリットは人によって気にならないかもしれません。
しかし、大切なのはデメリットまでしっかりと確認してから契約するということです。
スラットの特徴
スラットは飲み終わったボトルを家庭で処分できる「ワンウェイ方式」を採用しています。
さらにいつでもコーヒーが飲めるカフェ機能がセットになった「スラット+cafe」も登場して益々人気が出ています。
スラットの月額料金や詳細
月額料金 | 3,912円~ |
サーバーレンタル料 | 無料 ※条件付き |
電気代 | 380円/月 |
サイズ | (幅)30cm / (奥行)34cm / (高さ)110cm |
温度 | ・冷水4~10℃ ・お湯80℃~90℃ |
チャイルドロック | ○ |
エコモード | ○ |
自動クリーニング機能 | ○ |
※注文数が3箱以上ならレンタル料は無料・0〜2箱なら月額900円になります。
月額料金は本体レンタル時で月1箱(18.6L)の場合になります。
また、カフェ機能付きの場合でもお水の代金は同じです。
フレシャス・スラットの知っておきたい7つの特徴!
スラットは非常にユーザー目線で考えられた設計になっており、以下のような特徴があります。
②子供がイタズラできない設計
③常温水が使える
④リヒートモードで90℃以上の熱湯が使える
⑤ミルクの調乳に便利なエコモード
⑥電気代は月額380円!
⑦クリーン機能でいつでも清潔
スラットには上記7つの特徴があります。
順番にスラットの特徴を順番に確認していきましょう。
特徴1.足元でお水の交換ができる
スラットの場合、お水をサーバー上部ではなく足元部分に設置します。
従来のサーバーのようにお水を持ち上げなくていいので、交換はラクです。
男性には苦労でないかもしれませんが、女性にとっては重たい容器をサーバー上部まで持ち上げるのは一苦労で、かなりストレスです。
しかもなぜか、お水は旦那さんが仕事で不在の時に限って空っぽになります。
スラットは足元のバスケットに容器をセットするだけなので、女性には本当に使い勝手が良いです。
容器は家庭で捨てられる
スラットはボトル内に空気の侵入を防ぐエアレス仕様となっています。
水が減るにつれて容器が勝手に圧縮されコンパクトになります。
最後は手でつぶしてゴミ箱に捨てることができます。
特徴3.子供がイタズラできないサーバー設計
チャイルドロックの解除が難しいとか、そういう話ではありません。
チャイルドロックもしっかりしていますが、それ以前に子供の見える位置にスイッチがありません。
お湯や冷水、チャイルドロックなど全ての操作ボタンがサーバーの上部にある為、子供からは全く見えないのです。
そもそも見えない、触れないではヤンチャなお子様でもイタズラできません。
チャイルドロックは子供には難しいとされるボタンの2秒間長押しを採用しているので、安心です。
また、冷水もお湯と同じようにロックすることが可能です。
1、UNLOCKボタンを2秒間長押しするとロックが解除されます。
2、UNLOCKボタンが点灯中にHOTボタンを押すとお湯が出ます。
※ロック解除後は10秒経過するか、再度UNLOCKボタンを押すことでロック状態に戻ります。《参照》スラット取り扱い説明書13ページ
特徴3.常温水が使える
ウォーターサーバーの冷水は冷たすぎると感じることがあります。
特に、女性には共感できる方が多いのではないでしょうか。
一般的にウォーターサーバーの冷水は5℃~12℃前後に設定されているので、冬場は飲む気分になれません。
お湯と冷水を混ぜてお白湯にするという工夫をしている人もいますが、面倒臭くて結果的にお水の消費量が減る原因になります。
ですが、スラットは常温水がワンプッシュで出せる優れものです。
常温水が使えるウォーターサーバーは日本に数種類しかありません。
1日の水分必要量はどのくらい?
人は一日あたり、2.4L~2.6Lの水分を排出するため、水分摂取量がこの排出量を下回ると脱水症状になります。
ウォーターサーバーで常温水が手軽に飲める環境を作ってあげると、効率よく水分補給できます。
・体重×0.03(ℓ)例:50kg×0.03=1.5ℓ
特徴4.リヒートモードで90℃以上の熱湯が使える
スラットはお湯の温度を3種類選べ、用途によって調節することができます。
モード | 温度 | 用途 |
---|---|---|
エコモード | 70℃~75℃ | 粉ミルク |
通常モード | 80℃~85℃ | お茶、コーヒー |
リヒートモード | 90℃ | カップ麺 |
一般的にウォーターサーバーのお湯は平均的に80℃~85℃です。
スラットはリヒートモードを使えば、最高90℃のお湯が使えるのでカップ麺などには最適です。
実は「ウォーターサーバーのお湯はカップ麺にはぬるいと感じている方も多く」スラットを使えばアツアツのカップ麺が作れますよ。
ちなみに、後半で詳しく触れていますが、電気代はケトルの半分以下で済みます。
特徴5.ミルクの調乳に便利なエコモード
スラットには電気代を節約できる「エコモード機能」が付いています。
エコモードはお湯の温度を通常よりも10℃~15℃くらい下げた状態に保つことで電気代を節約します。
そして、このエコモード使用時の温度が粉ミルクの調乳にちょうど良い温度なのです。
理由は80℃以上のお湯を使うと粉ミルクに含まれるビタミンなどの栄養素が壊れてしまうからです。
スラットのエコモードを使用すればしっかりと殺菌したうえ、ビタミンも壊さないので、栄養価の高いミルクを飲ませてあげられます。
知っておこう!ミルク作りの注意点
粉ミルクの中には「サルモネラ菌」や「サカザキ菌」が含まれています。
世界保健機関(WHO)ではこれらの菌を死滅させる為に粉ミルクを70℃以上のお湯で調乳するよう定めています。
温度が70℃以下の場合、殺菌が不完全なので注意しましょう。
特徴6.電気代は月額380円!3つの省エネ機能がスゴイ!
ウォーターサーバーには電気代というランニングコストがあります。
長く利用するものだからこそ省エネ設計は欠かせません。
スラットはウォーターサーバー市場で三本の指に入る電気代の安さです。
そんなスラットには3つも省エネ機能があります。
SLEEP機能
光センサーは部屋が暗くなったことを感知すると自動的にヒーターをオフにします。
エコモード
エコボタンを押すだけで温水温度が通常より15℃低くなり、電力を抑えます。
デュアルタンク
従来、縦型に繋がっていた冷水タンクと温水タンクを分けることで熱干渉を抑え、余計な加熱や冷却が無くなる。
これら3つの省エネ性能を合わせることで、月額の電気代を約380円に抑えます。
電気ケトルやポットが月額1,000円くらいなので、省エネ性能の高いスラットに乗り換えれば、節電が期待できます。
特徴7.クリーン機能でいつでも清潔なお水が飲める
ウォーターサーバーは1年中お水を通水しているので、油断すればカビの発生や雑菌の繁殖を許してしまいます。
ですので、クリーン機能の徹底度合いはウォーターサーバー選びでもかなり重要なポイントです。
スラットは衛生面に3つの配慮をしてくれています。
エアレス構造
サーバーがお水を取り込む際にボトルを圧縮して外気の侵入を防ぎます。
空気中の雑菌やウイルスの侵入を防げるかどうかでサーバー内の衛生面は大きく変わってくるので、必要不可欠な機能です。
オートピュアキープシステム
5日間(120時間)毎に自動で冷水をサーバー配管内に循環させて熱殺菌します。
所要時間は3分間程度ですが、やむを得ず途中で停止したい場合はFRESHボタンを5秒間長押しすると強制終了します。
フレッシュモード
30日間(720時間)毎に自動で温水をサーバー配管内に循環させて熱殺菌します。
所要時間は100分ほどですが、強制終了する場合はFRESHボタンを5秒間長押しします。
※強制終了すると冷水タンク内が高温状態の為、冷水と常温水ボタンが使えないことがあるので、冷めるまで待ちましょう。
他社には一つあるかどうかのクリーン機能が3つも付いているので安心です。
大人だけで利用する場合はともかく赤ちゃんやお子さんも使うサーバーとなると、このくらいの配慮は欲しいですね。
フレシャス・スラットのイマイチな部分!
ここまで、スラットの良い部分をご紹介しましたが、デメリットが無いわけではありません。
良いことだけでなく、悪いポイントもしっかり抑えておきましょう。
以下、実際にスラットに関してイマイチだと感じたポイントをピックアップしました。
②お水の出る勢いが強い
③サーバーの音が気になる
④操作ボタンがかたい、押しにくい
では、順番にチェックしていきましょう。
1.スラットは選べる天然水が1種類だけ
フレシャスには全部で3種類の天然水がありますが、スラットでは「フレシャス富士」の天然水しか選べません。
スラットの前の機種「デュオ」では3種類の天然水が選べるので、スラットでも好きな天然水が選べると思われがちです。
いろいろな天然水を飲み比べたかった人は残念です。
ただ、スラットが選べるフレシャス富士はミネラルバランスが良く、初心者の人でも飲みやすいお水です。
また、軟水なので赤ちゃんの粉ミルクにも適しています。
フレシャス富士 | |
---|---|
採水地 | 山梨県 |
種類 | 軟水 |
味わい | ほのかに甘い |
500ml換算 | 80円 |
ミネラル成分 | ナトリウム、カルシウム、カリウム、 マグネシウム、バナジウム |
2.お水の出る勢いが強い
前サーバー「デュオ」では水の出力が弱いという口コミがありました。
今回、スラットではその点を改善してきたのか分かりませんが、逆に勢いが強い気がします。
例えば、給水トレーに鍋やコップを置いて使用すると飛び散ってしまうことがあります。
コーヒーやスープなどはコップを持ち上げて使ったほうが安心かもしれません。
3.サーバーの音が気になる
スラットのような足元にお水を設置するタイプのサーバーは水を吸い上げる際に音がします。
公式サイトにはスラットの特徴の一つとして、他社の足元交換タイプのサーバーよりも静音設計と記載があります。
たしかに、比較すると静かですが、まったく音がしないわけではありません。
なので、寝室など静か過ぎる場所に設置することはおすすめしません。
リビングなど生活音があるところに設置すれば気にならず快適に使えます。
4.操作ボタンがかたい、押しにくい
使った人の体感にもよりますが、押しにくいと感じる高齢者や女性はいるかもしれません。
力の弱い方は、コップやお鍋に必要量のお水を注ぐまでの間ボタンを押し続けると疲れます。
従来のサーバーは「レバー式」が主流で力を必要としないので、乗り換えた人は違いに驚くかもしれません。
慣れると使えることがほとんどですが、高齢者の方は慎重になりましょう。
フレシャス・スラットをおすすめできるのはこんな人!
スラットの場合、やはりテーマは「女性」になるでしょう。
おすすめできる人は「妊婦さん、主婦さん、1人暮らしの女性」になってきます。
②赤ちゃんの調乳に便利(エコモード)
③常温水が手軽に飲める
足元交換タイプのサーバーは何種類かありますが、その中でもスラットは間違いなく優秀です。
調乳に適したお湯が使える、常温水が使える点も女性にスポットを当てた機能です。
他社よりも女性にとっての使い勝手の良さや配慮を追求したサーバーなんだなと伝わってきますね。
水分補給の習慣化にもスラットは役立ってくれるでしょう。
スラットはレンタルと購入どっちが安い?
フレシャス契約時に悩むことが「レンタル」か「購入」のどちらがお得なのかです。
正直に言えば「3年間も継続利用するのか不安なためレンタルが良い」でしょう。
月額料金も大きく変わりません。
今後、益々発展していくウォーターサーバー業界、3年以内にドンドン新しくておしゃれなウォーターサーバーが登場することでしょう。
乗り換える可能性も考えたうえでレンタルプランをおすすめします。
月額料金表その1(サーバーレンタルプラン)
スラット | スラット+cafe | |
---|---|---|
月額費用 | 月額3,392円~ | 月額3,392円~+コーヒー代 |
お水代 | 3,012円(1箱2パック/18.6L) | |
内容量 | 1パック9.3L(1箱2パック18.6L) | |
注文単位 | 4週で1箱単位 | |
レンタル代 | 0円~900円 ※ | 0円~1,200円 ※ |
電気代 | 380円~ | |
配送料 | 無料 | |
メンテナンス費用 | 無料 |
※1)前月の注文数が3箱以上の場合は翌月のレンタル代が無料になります。
コーヒー代金は1杯51円~になり、今なら22杯分(1,122円)もらえます。
お水の注文本数が2箱以下であれば+レンタル料金が発生しますので、事前に計算しておきましょう。
月額料金表その2(サーバー購入プラン)
スラット | スラット+cafe | |
---|---|---|
月額費用 | 月額4,186円~ | 月額4,463円~ |
お水代 | 2,500円(1箱2パック/18.6L) | |
内容量 | 1パック9.3L(1箱2パック18.6L) | |
注文単位 | 4週で1箱単位 | |
購入代金 | 47,000円 (月1,306円×36回払い) |
57,000円 (月1,583円×36回払い) |
電気代 | 380円~ | |
配送料 | 無料 | |
メンテナンス費用 | 無料 |
買取プランには以下のメリットがあります。
②一括買取ならレンタル代不要
③お水の注文ノルマがなくなる
料金面では買取がお得なのですが分割払いは3年になり、それ以上利用することが前提です。
また3年間のサーバー保証が付いていますので、サーバーに不具合があった場合は無償で修理を受けられます。
お水の使用量にもよりますが、3年未満で解約するとレンタルの方がお得になります。
フレシャスのキャンペーン情報!
2023年12月現在、フレシャスでは下記の3つのお得なキャンペーンを実施しています。
- 新規で水1箱とフレシャスグッズをプレゼント
- 最大16,500円乗り換えサポート
- ママパパプラン
期間限定のキャンペーンもあります。一緒に確認していきましょう。
キャンペーン1:新規で水1箱無料とフレシャスグッズプレゼント
新規申し込みの方全員に、天然水1箱とフレシャスグッズをもれなくプレゼントしてくれます。
12月キャンペーンのフレシャスグッズは
- KINTO マルチ土鍋
です。
こちらのキャンペーンは12月27日(日)までの期間限定です。
新生活にフレシャスのお水を検討されている方はぜひこのチャンスをお見逃しなく。
キャンペーン2:最大16,500円乗り換えサポート
他社ウォーターサーバーの解約金が発生する場合に最大16,500円までキャッシュバックしてくれます。
また12月27日までに対象サーバーを申し込むと、初回のみ1箱分のお水が無料になります。もちろんスラット+カフェも対象サーバーです。
このキャンペーンをぜひ活かしてくださいね。
なちゅみず本舗 / AQUWISH / ダイワハウスグループ「Emisui」/ フジヤマウォーター / ロハスタイル「LOHASUI」/ WUU!
キャンペーン3:ママパパプラン
妊婦さん、未就学児童のいる家庭が対象で下記の最大17,000円相当の特典がもらえます。
- ストローカップ
- 今治ハンドタオル
- 毎年お水1箱プレゼント
契約から最大3年間、お水1箱(4パック)をお子様の誕生月にもらえます。
・対象サーバー / デュオ、スラット
対象のご家庭は是非、お得にフレシャスを始めてみましょう。
サーバー購入プラン割引
購入プランで新規申し込みする場合は以下のデザインサーバーが割引されます。
スラット | 50,000円→45,000円 |
スラット+cafe | 60,000円→54,000円 |
フレシャス・スラットによくある質問
スラットに関するよくある質問を集めました。
わからないことがあればここで確認してみてくださいね。
②停電時にアラームが鳴りやまなくなった時の対処法は?
では、順番に回答や対処法を確認していきましょう。
Q1.スラットとデュオはどちらがおすすめですか?
スラットはデュオの後継機として3年後に登場しており、機能面は向上しています。
また、デュオではっきりした問題点はスラットでは改善されているので「おすすめは最新のスラット」です。
以下、スラットで改善されたポイントです。
スラットで改善された5つのポイント |
---|
お水の交換方法がラクになった (サーバー上部から足元に変更) |
お水の出る勢いが強くなった |
お水の交換頻度が減った(1パック7.2ℓ→9.3ℓ) |
スイッチの配置変更で子供の安全性が向上した |
5段階温度調節機能の追加(冷水、常温水、エコ、お湯、熱湯) |
上記の理由でデュオよりもスラットがおすすめと考えても問題ないでしょう。
しかし、フレシャスのデュオには卓上タイプもありますのでコンパクトなウォーターサーバーが良い方にはおすすめです。
Q2.停電時にアラームが鳴りやまなくなった時の対処法は?
スラットには安全モードが搭載されています。
冷水スイッチと温水スイッチがオンの状態でコンセントを抜いたり、停電になったりすると安全モードが作動します。
停電が復旧するか、コンセントを挿し込むとアラームが鳴る仕組みです。
アラームの解除方法は「HOTボタンを5秒間長押し」です。
また、サーバーを移動させたい時は必ず「冷温水スイッチをオフにしてから」コンセントを抜きましょう。
再度電源を入れる際は、コンセントに挿してからスイッチをオンにしなければアラームが鳴るので注意しましょう。
まとめ
以上、フレシャスのスラットについてまとめました。
良い部分だけでなく、気になることもしっかり確認しましょう。
現状、スラットは女性に最もおすすめできるウォーターサーバーで間違いありません。
是非、チェックしてみてくださいね。