水道水を業界一綺麗にでき毎月のコスパも安いと評判のウォータースタンドがとても人気です。
この記事ではそんなウォータースタンド全12種類を総合的に見て
- 月額料金や特徴まとめ
- ダントツおすすめ2機種(アイコン・ピュアライフ)
- いい口コミ・悪い口コミまとめ
- 気になるデメリット
をお伝えし、その魅力に迫っていきます。

この記事でわかること
【基本情報】ウォータースタンドとは?特徴まとめ
ウォータースタンド | |
---|---|
おすすめ度 | ★★★★★(5/5) |
機種の種類 | 12種類 (水道直結が11台・手動給水が1台) |
1番人気機種 | アイコン ※画像のウォーターサーバー |
月額料金 | 2,200円税込〜8,250円税込 ※一番人気のアイコンは4,400円 |
基本カラー | ホワイト/ブラック |
温水 | アイコン(70℃・80℃・90℃) ガーディアン(75℃・85℃・93℃) ピュアライフ(約92℃) ※その他機種(85〜93℃) |
冷水 | 5~8℃ ※ピュアライフのみ4〜8℃ |
電気代 | 電力使用しない〜1,072円 一番人気のアイコンは518円 |
ウォータースタンドは
- 水を補充する手間がない(ピュアライフ以外)
- 国内トップの不純物除去率(99.9%)
- 定額飲み放題で圧倒的なコスパ
でとても評判の高いウォーターサーバーです。
何より以下すべてが無料と驚きのコストパフォーマンスです。
工事設置費 | 無料 (アイコンとピュアライフ) |
---|---|
フィルター交換 | 無料 |
定期メンテナンス・清掃 | 無料 |
故障修理の対応 | 無料 |
経年劣化による本体交換 | 無料 |
つまり、ウォータースタンドは非の打ち所がないウォーターサーバーを12機種も揃えているのです。
大人気機種「アイコン」と「ピュアライフ」を除いて、基本的に初回設置費9,900円を支払う必要があります。他機種にこだわりがなく、なるべく安くで済ませたい方は、後ほどおすすめでご紹介する「アイコン」か「ピュアライフ」がいいでしょう。
ダントツおすすめ2機種!ウォータースタンド全12機種から選んだ間違いないTOP2
ウォータースタンドは全部で12機種もありますが、これさえ選んでおけば間違いない!というコスパと機能性をバランスよく兼ね揃えた2機種をご紹介します。
- 【水道直結型】アイコン
- 【給水型】ピュアライフ
早速みていきましょう。
おすすめ1位:アイコン
アイコンの詳細 | |
---|---|
タイプ | 水道直結型 |
月額料金 | 4,400円 |
設置工事 | あり |
設置工事費用 | なし |
解約料金・撤去費用 | 6,600円 |
ウォータースタンドのアイコンの一番のポイントは、設置工事費が無料というところです。
水道直結型は工事が発生してしまうことに加え、そこに工事費用がかかってくるのが通常です。
しかしアイコンはその設置工事費が無料!つまり月額4,400円だけで済むんです。
もちろん除去率99.9%のフィルターも無料で6カ月ごとに定期配送されます。
圧倒的にコスパがいい、水道直結なのに初期費用も0円。またいつ初期費用無料の特典が終わってしまうか分かりません。
迷った方はアイコンで間違いないでしょう。
おすすめ2位:ピュアライフ
ピュアライフの詳細 | |
---|---|
タイプ | 給水型 |
月額料金 | 3,300円 |
設置工事 | なし |
設置工事費用 | なし |
解約料金・撤去費用 | キャンペーンで12月27日までに申し込みで 0円 |
ピュアライフは、ウォータースタンドの12機種の中で唯一の給水型ウォーターサーバー。
最近発売されたにも関わらず、その評判は瞬く間に広がりウォータースタンドの中でも大人気機種の一つになりました。
さらに12月27日までの申し込みであれば、
- 3ヶ月間月額費用半額で試せる
- 契約期間の縛りなし!解約金が0円で試せる
こんな魅力的なお試しキャンペーンも実施中です。
これは見逃せないチャンスですね!
【業界唯一】ウォータースタンドの魅力|おすすめ機種はなに?
他社にはないウォータースタンドの魅力といえば2つあります。
- 給水型と水道直結型の2タイプ展開で自分の好みを選べる
- NASAも認める性能のろ過フィルター
この2つさえ押さえれば、ウォータースタンドの魅力が十分に伝わるはずです。
魅力1:給水型と水道直結型の2タイプ展開で自分の好みを選べる
ウォータースタンドは大きく分けて2種類のウォーターサーバー展開をしています。
- 給水型:1種類
- 水道直結型:11種類
全12種類もあるウォーターサーバーメーカーは珍しいですね。
給水型のウォータースタンド|メリットとデメリット
給水型とは、水道水をポットか何かで汲み取りサーバー内タンクに手動で注ぎ給水するタイプを指します。
ウォータースタンドの給水型は比較的新しく、そのため現在は1種類のみの展開(ピュアライフ)となってます。
給水型のウォーターサーバーのメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット | デメリット |
---|---|
料金が比較的安い | 給水する手間がある |
飲み放題で料理にたっぷり使える | 災害時には使用不可 |
高性能フィルターで赤ちゃんや子供にも安心 | 水の味が淡白 |
水道直結型のウォータースタンド|メリットとデメリット
ウォータースタンドの12種類のラインナップのうち、11種類が水道直結型。
水道直結型とは、水道とサーバーを直接管で繋ぎ自動でサーバーに給水するタイプです。
そののメリット・デメリットは以下の通り。
メリット | デメリット |
---|---|
給水する手間がない | 工事が必要 |
飲み放題なので料理にたくさん使える | 置く場所が水道周りに限定される |
高性能フィルターで赤ちゃんや子供も安心 | 災害時には使用不可 |
水の味が淡白 |
NASAも認める性能のろ過フィルター
そのウォータースタンドのフィルターは2種類あり、サーバーによって異なります。
ナノトラップ フィルター |
ピュアライフ、アイコン、ガーディアンなど |
---|---|
ROフィルター | ステラ、S3、ネオス2など |
ウォータースタンドの水道水を綺麗にするフィルターは性能が非常に高く、NASAが技術特許として保有している素材を使用しています。
どれだけ性能が高いかというと、同じ水道水ウォーターサーバーで口コミ・評判の高いハミングウォーターの不純物除去率が80%に対して、ウォータースタンドは99.9%。
もちろん80%でも健康上には全く問題はないのですが、その差からウォータースタンドの性能の高さが伺えますね。
ウォータースタンドの口コミまとめ
ウォータースタンドのいい口コミをまとめました。
- 飲み放題で量を気にせず飲める
- 除去率99.9%で安心安全
- 水道から自動給水でラク!
- ボトル受け取り不要
実際に使った人たちのリアルな声ですので、とても参考になりますね。それぞれ見ていきましょう。
除去率99.9%で安心安全
30代/女性/大阪府 満足度:★★★★★
最近はたくさん水飲むようになったから綺麗なお水にこだわり始めたけど、ウォータースタンドが一番良さそうかも!除去率とかすごく高いらしいし。うちの子どもにも安心して飲ませられそう。
※口コミ引用元:Twitter #ウォータースタンドより

水道から自動給水でラク!
40代/女性/東京都 満足度:★★★★★
ウォータースタンド使ってみて、確かに工事は必要だけどそれ以上にボトルを交換したりしなくていいからとても楽です。1人ではボトル交換は無理ですから。
※口コミ引用元:Twitter #ウォータースタンドより

ボトル受け取り不要
20代/女性/東京都 満足度:★★★★★
ウォータースタンドはボトルもゴミも配達も少なくていいねぇ
※口コミ引用元:Twitter #ウォータースタンドより
飲み放題で量を気にせず飲める
40代/女性/埼玉県 満足度:★★★★★
定額で飲み放題って本当に助かる!家計簿にもつけやすい。今までボトル型だったから月によってバラツキがあって困ってた…
※口コミ引用元:Twitter #ウォータースタンドより
ウォータースタンドの口コミを見ていると、あまり良くないウワサや口コミも見かけます。確かに人によってはデメリットと感じる部分もあるかもしれません。契約する前に一度ご覧いただいて、納得した上で契約まで進みましょう。
>>【マジ最悪…】ウォータースタンドの悪い口コミと後悔しない選び方を解説!
【結論】ウォータースタンドをおすすめしたい人|口コミや評判からわかったその特徴とは
いい口コミと悪い口コミを見てきましたが、それらを踏まえてウォータースタンドをおすすめしたい人を挙げるとすると
- 綺麗で安全なお水を飲みたい
- 水ボトルを設置したり水を汲んだりするのがめんどくさい
- 料理にたっぷり使いたい
こんな風に思っている方にウォータースタンドは合っているかもしれません。
ただし何度もお伝えしますが、初回工事費がないのはアイコンとピュアライフだけ。それ以外は設置工事費9,900円がかかります。
初めての方や迷っている方は
- 水道直結のアイコン
- 12月27日まで申し込みで解約金0円、3ヶ月1.650円で試せるピュアライフ
のどちらかがいいでしょう。
使ってわかった!ウォータースタンドのデメリットとは
ウォータースタンドを実際に使用してわかったデメリットや、口コミでよく見かける残念な部分をピックアップしました。
契約前にチェックしておくことでトラブルを防ぐことができるでしょう。
ウォータースタンドのデメリット6選
- ミネラル水や天然水ではない
- 設置工事が必要
- 水をあまり使わないと割高
- サイズが予想以上に大きい
- 災害などで断水すると使えなくなる
- お湯を出すためにボタンを押す
このようなデメリットがあります。では、順番に見ていきましょう。
デメリット1.ミネラル水や天然水ではない
天然水じゃないので甘さはないかな。味に拘るなら天然水を買う方がいいよ!
※口コミ引用元:Twitter #ウォータースタンドより
ウォータースタンドは自宅の水道水を専用フィルターで浄水して使用するため、ミネラルウォーターや天然水が飲みたい方には不向きです。
とはいえ気になる「味」についてですが、正直にお答えすると「市販の水と同じぐらいおいしい」です。
もちろん天然水ではありませんので、ミネラルが含まれていないため甘さはありません。
天然水と比較するともちろん味は違います。
それを踏まえてうえでも水道水がここまでおいしく感じるのは正直驚きました。
使い放題なので、お米を炊くときや煮物料理にもたくさん使用しています。
デメリット2.設置工事が必要
工事の立ち合いってめんどうじゃない?
※口コミ引用元:Twitter #ウォータースタンドより
ウォータースタンドを使用するには設置工事が必要です。
とはいえ、穴あけ作業や大がかりな工事は一切なく1時間程度で終わる簡単な作業になります。
蛇口の水栓や給水管に繋ぐだけですが、専用スタッフによる設置なので立ち合いは必要です。
■ハミングウォーターの評判や口コミを見る:https://waterserver.co.jp/hikaku/humming-water
デメリット3.水をあまり使わないと割高
うちはウォータースタンド使ってたけど、卒乳してから水を使わなくなったのでやめた。
※口コミ引用元:Twitter #ウォータースタンドより
ウォータースタンドは『少なくとも1日に2リットル以上は水を使う方でなければ割高』になります。
一番おすすめの機種(ナノシリーズ ネオ)で定額4,378円になるため、日割り計算にすると1日あたり131円になります。
市販の水はと2リットル約120円で購入できるので、1日に2リットルも使用しない方であれば単純計算で損になります。
ウォータースタンド | 131円/日割換算 |
---|---|
市販の水 | 2リットル/約120円 |
とはいえ、ウォータースタンドはいつでも冷水・お湯が飲めるという利点があるので一概に水の値段だけでは比較できません。
ペットボトルの空ボトルが溜まることもありませんし、料理にも沢山使用できるのでとても便利です。
デメリット4.サイズが予想以上に大きい
やべぇwwwキッチンが超狭くなったじゃん!!場所のこと考えてなかった!
※口コミ引用元:Twitter #ウォータースタンドより
ウォータースタンドは基本的にはキッチン周りに置くことが多いため、キッチンの広さによっては狭く感じることもあるでしょう。
確かに実物を見ると予想以上に大きくてビックリしました。(画像はナノシリーズのネオ)
写真や数字では伝わりづらいですが、以外と大きく感じるため事前に設置場所を測っておきましょう。
事実ユーザーからもサイズ感に関する声が多くあり、その意見を踏まえて設計したのが新機種の「ナノシリーズ ガーディアン」になります。
従来までのウォータースタンドは長方形でしたが、おすすめ1位のアイコンは幅が18cmになっており最小サイズです。
これであればキッチン周りのスペースを確保しづらい場合でも設置できそうですね。
デメリット5.災害などで断水すると使えない
やっぱり断水時のことも考えた方がいいのかな?みんなどうしてるの?
※口コミ引用元:Twitter #ウォータースタンドより
ウォータースタンドは災害などで断水すると使用できません。
当然ですが、水道直結型のため水道が出なくなるとウォータースタンドも使えなくなってしまうのです。
ただし、断水時でも使用できる機種の「エコサーバー」があります。
これは水道直結型ではなく、タンクに水を補充して使用するタイプなので断水しても関係なく使えます。
しかし、ウォータースタンドの魅力である「水道直結で補充の手間がない」というメリットは無くなりますので、事前に確認しておきましょう。
災害時に備蓄水としても活躍するウォーターサーバーが希望の方はこちらの『【元配送員が語る】停電・災害時に備蓄水になるウォーターサーバーの絶対条件』で厳選しています。
デメリット6.お湯を出すためにボタンを押す
お湯のボタン押すのいつも忘れる。無くてもいいけどねー
※口コミ引用元:Twitter #ウォータースタンドより
お湯はボタンを押しながらでなければ出すことができません。
これは小さな子供が火傷をしないための安全を考えたうえでのこと。
大人からすれば少し手間に思う方もいるかもしれませんね。
ウォータースタンドを浄水器とウォーターサーバーで比較
水道直結型のウォータースタンドは一般的な浄水器、ウォーターサーバー(宅配水)と比べてどうなのかを見ていきましょう。
それぞれの良さがありますので利用目的に合わせて選ぶことをおすすめします。
1.費用で比較
ウォータースタンド | 浄水器 | 宅配水 | |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 8,000円 | 0円~3,000円 |
月額料金 | \飲み放題/ 4,400円 |
飲み放題 0円 |
\24L~48L/ 3,600円~9,000円 |
解約金 | 1年以内-9,900円 | 0円 | 2年以内-15,000円 |
※宅配水(ウォーターサーバー)の費用は業界有名メーカーの平均です。
つまり、月24L以上(1日あたり800ml)以上使用するのであればウォータースタンドの方が安くなります。
とにかく安さを重視するなら、浄水器が圧倒的にお得です。
しかし、機能性や衛生面を考慮するとおすすめとは言えないのが本音。
なぜなら浄水器はお湯や冷水が使用できないうえに、衛生面においても国が定めた水の安全性基準「JIS規格の家庭用浄水器試験方法」の全13項目に全てクリアしている製品は少ないです。
ウォータースタンドは以下の全13項目にクリアしており、衛生面においても申し分のないウォーターサーバーになります。
水の安全性基準に全13項目クリア
ウォータースタンドの衛生面の凄さは業界でも有名ですね。間違いなく日本トップクラスです。
2.衛生面で比較
ウォータースタンド | 浄水器 | 宅配水 | |
---|---|---|---|
衛生面(JIS規格) | 13項目全てクリア | 平均10項目クリア | 平均11項目クリア |
定期メンテナンス | 無料 (専任スタッフ) |
自分で行う | 無料~1,500円 (専任スタッフ) |
カートリッジ交換 | 無料 (6ヶ月ごと) |
別途費用 (3ヶ月ごと) |
– |
衛生面では国が定める水の安全性基準「JIS規格の家庭用浄水器試験方法」の全13項目に全てクリアしているウォータースタンドが圧倒的に優秀です。
さらに、定期メンテナンスやカートリッジ交換費用についてもウォータースタンドは無料のためコスパの良さが目立ちます。
3.水のおいしさで比較
ウォータースタンド | 浄水器 | 宅配水 | |
---|---|---|---|
水の種類 | RO水or浄水 | 浄水 | RO水or天然水 |
しかし、天然水に比べるとミネラルが無い分甘さはありません。
味について正直に言うと「天然水に拘りのある方には不向きですが、拘りのない方であれば十分満足していただける美味しい味」になります。
そもそも天然水に拘りのある方であれば、ウォータースタンドと浄水器は候補から外れます。ウォーターサーバーの一択になるでしょう。
RO水とは?味はどうなの?
RO水とは水道水や天然水を「RO膜」という超微細なフィルターでろ過した水になります。
RO膜でろ過した後に人工的にミネラルを加えたウォーターサーバーもあるため、味はメーカーによって多少は異なりますが、特徴としては無味無臭になります。
ネオシリーズとプレミアムシリーズの違いとは
ウォータースタンドには
- 「ナノシリーズ」
- 「プレミアムシリーズ」
の2種類があります。
この2種類は採用している不純物除去フィルターが違います。
ウォータースタンドは合計3つの不純物除去フィルターを搭載してますが、ナノシリーズとプレミアムシリーズの違いは2つ目のフィルターが違うだけです。
シリーズ | ナノシリーズ | プレミアムシリーズ |
---|---|---|
フィルター名 | 1.ネオセンス 2.ナノトラップ 3.イノセンス |
1.ネオセンス 2.RO逆浸透膜 3.イノセンス |
除去率 | 約99.5% | 約99.9% |
浄水クリア (JIS規格) |
全13項目クリア |
ただし、プレミアムシリーズは不純物を除去する過程で水を多く排出するため水道代が高くなったという声は多いです。
コスパを考えるならナノシリーズでしょう。
ナノシリーズ(ナノラピア)とは
ナノシリーズは「ナノトラップ・フィルター」というアメリカのNASAが特許を保有している技術を搭載した機種です。
このフィルターを搭載しているのはウォータースタンドが日本初となります。
ナノ技術による静電吸着で有害物質を約99.5%除去することができ、その性能は浄水フィルターの中ではトップレベルと言えます。
プレミアムシリーズ(プレミアムラピア)とは
プレミアムシリーズは「ROフィルター(逆浸透膜)」を採用しており、水分子のみを通す浸透膜を利用して水分子以外の不純物を約99.9%除去することができます。
ROフィルターは宅配水のクリクラやアクアクララでも採用されている技術です。
おすすめ3選!ウォータースタンドの人気機種を電気代・安さで比較
ウォータースタンドは全部で12機種(2023年12月現在)もあります。
これだけ多ければ迷うのも当然。しかし、ウォータースタンドの人気機種は決まっています。
とにかく迷っている方は「アイコン(ナノシリーズ)」もしくは「ガーディアン(ナノシリーズ)」の2択と言えます。
おすすめ1位:アイコン(ナノシリーズ)
月額料金 | 4,400円 |
---|---|
サイズ | 幅18cm/奥行34cm/高さ38.5cm |
電気代 | 518円 |
温度 | 冷水・常温水・温水 |
・工事費が無料
・水道水の不純物を約99.5%除去
・冷水・温水・常温水に対応している
ウォータースタンドはキッチン周りに設置することが多いため、大きさは非常に重要です。
幅が18cmとウォータースタンドの中でも最小クラス。四角形でとてもスリムに設計されているためキッチン周りのスペースが気になる方に向いています。
また通常は工事費がかかる(9,900円)のですが、このアイコンだけは工事費が無料です。
より初期費用を抑えたい方にもおすすめです。
おすすめ2位:ガーディアン(ナノシリーズ)
月額料金 | 4,400円 |
---|---|
サイズ | 幅23cm/奥行23cm/高さ47.1cm |
電気代 | \省エネ!!/ わずか150円/月 |
温度 | 冷水・常温水・温水 |
・省エネ設計で電気代がたったの150円
・水道水の不純物を約99.5%除去
・冷水・温水・常温水に対応している
アイコンほどではありませんが幅が小さく、キッチンにも置きやすいスリム設計です。
また「瞬間冷温水システム」を搭載。
この「瞬間冷温水システム」を採用したことによって、冷水・温水を保つためのタンクを必要とせず、電力消費量を大幅にカットできるようになりました。
ガーディアンの出水口は機械で操作するため「水の出が少ない(細い)」という声があります。
実際に使用したところ、ネオの方が水の出はいいです。
おすすめ3位:ネオ(ナノシリーズ)
月額料金 | 3,850円 |
---|---|
サイズ | 幅26cm/奥行50.5cm/高さ50cm |
電気代 | 550円/月 |
温度 | 冷水・常温水・温水 |
・水道水の不純物を約99.5%除去
・水を貯めるタンク付きなので出水スピードが速い
・冷水・温水・常温水に対応している
高性能なうえに定額3,850円とコストパフォーマンスも抜群です。
おすすめ上位3位の中ではもっとも安く機能性も十分。
ウォータースタンドのロングセラーである定番モデルです。
ウォータースタンドのキャンペーン!他社乗り換えで設置費が無料!
ウォータースタンドではお得なキャンペーンがあります。
他社乗り換えで9,900円の設置費が無料
水道直結ウォーターサーバーは工事費がかかり初期費用が高くなってしまいます。
もし他のウォーターサーバーから乗り換えを検討されている方がいたら、このキャンペーンはぜひ適応しましょう。
契約前に知るべき大切なこと
最後にウォータースタンドに関するよくある質問をピックアップしました。
契約前に必ず確認しておきましょう。
1.浄水器と何が違う?
ウォータースタンドは浄水器と比べて機能面と浄水能力がまったく違います。
ウォーターサーバーのように冷水・常温水・温水をすぐに使用することができるうえに、チャイルドロック機能や自動除菌機能もついているので安全です。
さらにウォータースタンドは高機能フィルターが搭載されているため、「浄水器では取り除けない微細なウイルスや微生物を除去可能」です。
水道水を原料としているのはどちらも同じですが、機能・浄水能力はウォータースタンドの方が遥かに優れています。
2.賃貸マンション・アパートでも設置できる?
ウォータースタンドは賃貸住宅でも問題なく使えます。
工事と聞くと大がかりなイメージがありますがウォータースタンドは壁に穴をあけたり傷を付けるような作業は一切ありませんので安心しましょう。
ウォータースタンドは99.9%の賃貸マンション・アパートで設置可能です。
3.赤ちゃんのミルクにも使える?
もちろん赤ちゃんにも問題なく使えます。
ウォータースタンドの水は軟水なので赤ちゃんが飲んでも負担がないためミルク作りにも使用できます。
赤ちゃんの体はミネラル成分を取り過ぎてしまうとお腹をくだしてしまう恐れがあります。
そのためミネラルのないRO水がもっとも推奨されています。
ウォータースタンドであれば「ミネラルや不純物のないピュアウォーター(純水)」になるので安心して使用することができます。
4.引越し先でも使える?費用は?
ウォータースタンドは引越し先でも問題なく使うことができ、移設費用も一切発生しません。
今使っているものを取り外して引越し先で再設置するといった作業もすべてスタッフが行ってくれます。
5.ラックの貸し出しが無料
ウォータースタンドの使用にあたって、ラックの貸し出しが無料です。
キッチン周りにウォータースタンドを置くためのスペースがない場合もあるでしょう。
そのような場合はラックを無料レンタルすることができます。
設置環境確認の訪問時にラックが必要そうなら、担当スタッフが設置を提案してくれます。
6.契約期間や解約金はある?
ウォータースタンドは「1年未満の解約で解約金11,000円(税込)が発生」します。
電話で連絡した際にオペレーターとサーバー返却日をいつにするかを相談して決めます。
返却日は「解約の連絡をした日の7日後~30日以内」と決まっているので、期限内に時間を合わせて返却しましょう。
・1日に2リットル以上使用するならお得になる
・味やサイズが気になる方は無料お試しできる
※掲載商品のお申し込みはご自身で各社のホームページをご確認し、判断頂けますようお願いします。
※本記事に掲載の公式サイト情報。
・ハミングウォーター(https://www.hummingwater.com/)
・ウォータースタンド(https://waterstand.jp/)