※表示価格は全て消費税込みの総額表示です。また本サイトはプロモーションを含んでいます。

ウォーターサーバー

ハミングウォーターの電気代はいくら?高い?エコモードや機能性について徹底解説!

更新日:

ハミングウォーターの電気代は高い?

高い電気代をなんとかしたい…けどウォーターサーバーは我が家には欠かせない…

だからこそウォーターサーバーの電気代は安い方が嬉しいですよね。

業界平均が500円〜1,000円程度の中、実はハミングウォーターの電気代は475円/月と非常に安いです。

そんなハミングウォーターの電気代について、

  • 安く電気代を抑えられる秘密
  • 他社の電気代と比べるとどう?
  • 電気代を抑えるコツ

をお伝えしていきます。

アクアソムリエとして多くのWebメディアで活躍中。数多くの飲料水やウォーターサーバーを使用した経験から信用できる情報提供を目指している。(※当サイトはアクアソムリエ監修のもと運営しております。)
※表示価格は全て消費税込み総額表示です。また本サイトはプロモーションを含んでいます。 ※記載の電気代は一般家庭の消費エネルギーにおけるJDSA(日本宅配水&サーバー協会)基準の「消費電力測定基準」または各公式サイト発表の金額になります。

ハミングウォーターの電気代は475円!その安さの秘密とは?

ハミングウォーターの電気代が安い理由

ハミングウォーター 475円/月
コスモウォーター 約400~500円円/月
クリクラ 1,000円/月

ハミングウォーターの電気代は約475円/月〜

ウォーターサーバー業界全体の電気代が500〜1,000円なので一般的なウォーターサーバーの電気代より半分安い電気代で節約できます。

安さの秘密は「エコモード」。

エコモードの付いていないウォーターサーバーもあるため、省エネ機能があるだけでもとても助かりますね。

ハミングウォーターのエコモードとは?どんな機能?

ハミングウォーターのエコモードの機能性や効果について

ハミングウォーターのエコモードは、温水機能を一時停止させる機能です。

このボタンを押すことで、水を温める機能を停止させ、無駄なエネルギー消費を抑えます。

季節や時間帯によって、温水機能を使用しない場面も多くありそうですね。

エコモードはいつ使う?

ハミングウォーターのエコモードは、主に就寝時に使用することを前提として設定されています。

取扱説明書を見ても、就寝前にエコモードに切り替えることで、寝ている時の無駄な消費電力を抑えるとありました。

確かに寝ている時はハミングウォーターは使いませんから、このエコ機能は役に立ちそうですね!

ハミングウォーターの電気代以外にかかる費用はどれくらい?


ハミングウォーターの電気代以外にかかる費用は、月額費用の3,300円と初回の出荷手数料2,200円のみ

電気代の安さも目を惹きますが、月額費用の安さも業界トップクラスです。

この安さの理由は一般的な宅配水ボトルをではなく、自宅の水道水を浄水し綺麗にするため固定費がかからないためです。

※浄水フィルターも永年無料!
水道水を綺麗にするために、ハミングウォーター内部には水道水を綺麗にする浄水フィルターがあります。この浄水フィルターは6ヶ月ごとに交換する必要があるのですが、この交換費用も永年無料です。ハミングウォーターから6ヶ月ごとに新品の浄水フィルターが届くので、いつでも綺麗で美味しいお水が飲めます。

ハミングウォーターの出荷手数料を無料にする裏ワザ!

ハミングウォーターは、初回配送時のみ出荷手数料が2,200円かかるのが残念なところ。ただしこの初回手数料を無料にできるチャンスがあります。

それが、ハミングウォーターのキャンペーンをうまく使うことです。

ハミングウォーターはキャンペーンを毎月、もしくは2ヶ月に1度のペースで開催しています。このキャンペーンで出荷手数料が無料になることがあります。

気になる方はぜひ最新ハミングウォーターのキャンペーン情報をご覧ください。

-ウォーターサーバー
-