CMで話題の「のむシリカ」(株式会社Qvou)
天然の美容成分「シリカ」が注目を集める一方、「飲んではいけない人がいるの?」「飲み続けるとどうなる?」などの口コミも見受けられます。
ここでは注目のシリカ水「のむシリカ」の
- メリットやデメリット
- 公式サイトでは教えてくれない口コミの真実
を分かりやすくお伝えします。ぜひ参考にしてみてください。

この記事でわかること
のむシリカとシリカ水のメリット|飲んではいけない人はいる?そのデメリットについて
のむシリカとは人の体に欠かせないシリカが飛び抜けて多く含まれているナチュラルミネラルウォーターです。
この章では、ここだけ読めばのむシリカを飲み続けたくなる4つのポイント、
- 期待できるメリット
- デメリット・飲んではいけない人はいる?
- からだの何に効くの?
- 豊富に含まれる霧島連山のミネラル成分
これらを説明していきます。
のむシリカのメリット・効果
のむシリカのメリットは大きく分けると以下の4つ。
- エイジングケアに役立つ
- 健康維持をサポート
- 睡眠の質を上げる
- 体を強く守る
シリカとは「人が健康であるために欠かすことのできない大事なミネラル」です。
美容・エイジングケアにメリットがあるなど、そのシリカの安全性や健康面のメリットにおいて厚生労働省からも安全であるものとして報告されています。
つまり健康的な体を生成するための構成成分ということですね。
残念ながらシリカは体内で生成できない
そんなシリカは体内で生成できません。
年齢と共に減少していき、30代では0歳時の半分以下にまで減少してしまいます。
なのでのむシリカを普段から効率良く摂取していくことをおすすめしています。
数多くあるシリカ水の中でもミネラルとシリカ含有量が飛びぬけて豊富なのがのむシリカです。
シリカ水のデメリット|飲んではいけない人はいる?
のむシリカに関して「飲んではいけない人がいる」「メリットない」などデメリットを心配する声があります。
これらは見当違いでまったくのデマ!一切心配はありません。
エビデンス(信頼性の高い証拠)として、厚生労働省が食品衛生法で「人の健康を損なうおそれはない」と厚生労働省告示第449号に明記されています。
そのため、シリカ水を飲んではいけない人はいません。もちろん何事もそうですが過剰摂取は体に毒です。
自分にあった量のシリカ水であれば、健康上何も問題はないでしょう。
なぜシリカ水のデメリットを心配する声が多くある?
このような間違った情報が出回っている理由としてはシリカには種類があるからです。
シリカには結晶質と水溶性のものがあり、結晶質のシリカが身体にとって毒性があると騒がれたこともありました。
しかし水溶性のシリカは発がん性や毒性は一切ないことが証明されています。
この違いを把握しないまま出回ってしまったのです。
もちろん「のむシリカ」は心配なしです。
シリカ水は何に効くの?実際に利用者の口コミを集めてみた!
気になる体(健康)の変化と言えば、のむシリカを飲んでから体の調子が良くなったことは実感としてありました。
ただ知っていて欲しいのが、具体的にここに効く!といった万能の水ではないことです。のむシリカはあくまで私たちの健康を良くしてくれるサポートにしかなりえません。
それでも、こんなにも人気で飲み続けている人がいるのも事実。
実際にのむシリカを飲み続けている人の声も集めてみたので、参考にご覧ください。
のむシリカを飲み続けている愛用者の口コミを紹介!
のむシリカを愛用している方たちの口コミを掲載しているパンフレットが届きました。
その中の一部を抜粋して紹介します。
※引用元:のむシリカ購入者特典より
大阪府 M.Y様
お水色々試しましたが「のむシリカ」はクセもなくすっきりとして、とても飲みやすいです。
香川県 T.Y様
水道水の水よりまろやかで飲みやすいです。
焼酎やウィスキーの水割や湯割りをして飲みましたが美味しく感じました。
米ものむシリカで炊きましたが甘くふんわりと炊きあがり最高でした。
北海道 K.O様
のむシリカは飲みやすく毎日、欠さず飲んでいます。
また熱を加えても成分が変わらないため料理にも使用してます。
これからも健康のため毎日飲んでいきます。
「霧島の小林市で取れる天然水のシリカの含有量の多さは、世界の天然水でも見たことがありません。」
※東京医科歯科大学名誉教授 藤田 紘一郎氏
のむシリカは霧島のナチュラルミネラルウォーター!豊富なミネラルで有名
のむシリカはミネラルを豊富に含む霧島連山の天然水のナチュラルミネラルウォーター。
実はこれがのむシリカが注目されている理由です。具体的に見ていきましょう。
ナチュラルミネラルウォーターとは?
飲料水には大きく2種類あります。
- ナチュラルミネラルウォーター
- ミネラルウォーター
この2つは「無添加」か「添加物あり(人工的にミネラルを加えている)」かの違い。同じ水でもまったく違います。
(参考:消費者庁『食品衛生法第一章第四条)
種類 | 特徴 |
---|---|
ナチュラルミネラルウォーター | 天然水 |
ミネラルウォーター | ミネラルの添加物あり |
つまり、ナチュラルミネラルウォーターののむシリカには非常に豊富なミネラルが含まれているということです。
さらに表記されているミネラル含有量は加熱殺菌後の含有量になります。
これが「のむシリカ」のすごい理由ですね。
のむシリカに含まれる霧島の豊富なミネラル成分
のむシリカには「シリカ」だけでなく、その他にも希少ミネラルを多く含んでいます。
ミネラル成分 | 含有量/1L |
---|---|
カルシウム | 31.0mg |
マグネシウム | 14.0mg |
カリウム | 5.7mg |
シリカ | 97.0mg |
炭酸水素イオン | 170.0mg |
サルフェート | 30.0mg |
バナジウム | 34.0μg |
※参考:のむシリカ 公式サイトより
特に注目してほしいのがカルシウムとマグネシウムの比率です。
カルシウムとマグネシウムには黄金比が存在し「カルシウム2:マグネシウム1」が理想です。
のむシリカではこの黄金比でカルシウムとマグネシウムを摂取することができるのです。
霧島連山は日本ジオパークにも認定されているほど、豊かな自然が残された有数の土地です。その霧島連山でろ過された天然水は、軟水よりも豊富にミネラルを含みながらもまろやかな口当たりが特徴。硬水がちょっと苦手…という方でも美味しく飲めるでしょう。
シリカ水を飲み続けるとどうなる?そのメリットを5つご紹介
結論、シリカ水を飲み続けるとお腹を下すことがあります。
シリカ水はシリカを含めそのほかのミネラル成分も多く含まれます。「ミネラル分が多い=水の硬度が高い」ことになりますが、この高い硬度がお腹の調子を悪くさせる原因となりうるのです。
特に日本の天然水は軟水が多く、また水道水においても徹底した管理のもと不純物が取り除かれている地域が多いです。
そういった日本の環境もあり、硬度の高い水に私たちは強い耐性はありません。
ただそれ以上にシリカ水を習慣として飲み続けるメリットが多くあるのです。
シリカ水を飲み続けるメリット
シリカ水を飲み続けるメリットについて以下の4つが挙げられます。
- ミネラルが豊富で美容に良い影響
- 健康維持の手助けに
- 健康意識が高まる
- 水を飲む習慣がつき、体の内側からきれいになれる
特にシリカ水はどれもペッドボトルでの販売がほとんど。
つまり1日1本など飲む目標や目安を立てやすく、水を飲む習慣を作りやすいと実感しました。
実際に編集部は「のむシリカ」の24本入りを購入して飲みました。1日1本を目標に飲み続けてあっという間になくなってしまいましたが、最初は少し味に抵抗があったように思います。シリカ水の味は独特の重さがあるので、胃が弱い方や調子が悪い日には飲み過ぎに注意しましょう。
のむシリカを一番安く買える場所はどこ?
2023年12月現在のむシリカはインターネット販売と一部スーパーやコンビニでも販売されています。
また、商品の質を守るために一番安く買う方法は「のむシリカ公式サイト」での購入です。
のむシリカは1本500mlで値段が150円(公式サイト価格)です。
自動販売機で売っている普通の水とたった30円ほどしか変わりません。
Amazonや楽天市場でも購入することはできますが、悪質なものや不良品も中には混じっている可能性もありえます。
公式サイトで一番安く安全に購入しましょう。
値段比較!公式サイト以外と比べてみた
販売サイト | 販売価格 |
---|---|
公式サイト | |
楽天市場 | 3,980円(送料無料) |
Amazon | 3,957円(送料無料) |
Yahooショッピング | 3,980円(送料無料) |
価格.com | 4,500円(送料無料) |
※)送料無料は1回で2箱(1箱500ml×24本入り)を注文時になります。
送料700円を無料にする方法
700円の送料を無料にする方法があります。
24本入りの箱を2箱以上買うことで送料が無料になります。
最初は1箱3,600円がおすすめ
味も分からないのに、初回に2箱は注文できないという方は500ml×24本で1箱3,600円+送料700円の1箱4,300円(送料込み)が一番人気です。
まずは1ヶ月間飲んで確かめてみましょう。
■のむシリカ公式サイト:https://nomu-silica.jp
のむシリカが半額になるといったウワサについて
結論、残念ながらのむシリカを半額で飲めるキャンペーンは現在行われていません。
ただしのむシリカでは現在、8,500万本突破記念(※2017年5月12日〜2023年1月31日(株)Qvou調べ)で
- 注文からずっと20%OFF
- 2箱以上買うと送料が無料
のキャンペーンを行っています。総額最大で2,300円もお得になります。
残念ながら無料や半額ではありませんが、このキャンペーン中にお得に申し込みましょう!
このキャンペーンを適応できるのはのむシリカ公式サイトのみです。
シリカ水のおすすめ3選!シリカ含有量と料金を比較
数多くあるシリカ水の中で「のむシリカ」をおすすめとしてピックアップしましたが、その他にも人気があるものを集めました。
今回、ピックアップしたおすすめは全て「契約期間・回数の縛りがないもの」になっています。
さらに、次の3つを基準にして選ぶと失敗しないでしょう。
②月額費用
③契約期間(契約縛り)の有無
商品 | シリカ含有量 | 値段 | 容量 |
---|---|---|---|
のむシリカ | 97mg/ℓ | 3,600円 | 12ℓ 500ml×24本 |
シリカビヨンド | 125mg/ℓ | 4,280円 | 9.9ℓ 330ml×30本 |
玉肌シリカ | 97mg/ℓ | 3,600円 | 12ℓ 500ml×24本 |
※価格は総額表示(税込み価格)になります。
※シリカ含有量は1ℓあたりの含有量になります。
※ランキングはシリカ含有量と・値段・味を元に順位をつけています。
1位:のむシリカ
シリカ含有量 | 97mg/ℓ |
---|---|
値段 | 3,600円 |
容量 | 12ℓ(500ml×24本) |
シリカ水の中でも一番のおすすめはやはり「のむシリカ」です。
値段も安くシリカ含有量が97mg/ℓと非常に多いです。
2位:シリカビヨンド
シリカ含有量 | 125mg/ℓ |
---|---|
値段 | 4,280円 |
容量 | 9.9ℓ(330ml×30本) |
シリカが飛びぬけて多いのが「シリカビヨンド」です。
125mg/ℓと高濃度ですが、そのぶん値段も上がります。
1本あたりが330mlとコンパクトで飲みやすく、飲み終わると丸めて捨てることができるのでペットボトルのように嵩張りません。
高濃度シリカ水が良い方は「シリカビヨンド」がおすすめです。
3位:玉肌シリカ
シリカ含有量 | 97mg/ℓ |
---|---|
値段 | 3,600円 |
容量 | 12ℓ(500ml×24本) |
「玉肌シリカ」が3位の理由は「のむシリカ」とシリカ含有量やミネラル含有量、購入価格などがまったく同じだからです。
なぜなら、天然水の採水地がまったく同じ霧島連山になるため。
ですので、定期配送で20%OFFの「のむシリカ」を1位に選びました。
玉肌シリカはペットボトルのデザインがとても可愛いので、パッケージのデザイン重視で選ぶのもありですね。
9割が知らない!シリカ水の間違った知識
のむシリカをきっかけにシリカ水を購入する方が急増しています。
しかし「シリカ」に関してあまり知らずに購入する方が多いようです。
実は前述した健康的な体を作るために重要なミネラルはシリカによるものではありません。
厳密に言えば、シリカに含まれている「ケイ素によるもの」です。
よく広告でシリカ水(ケイ素水)と書かれているのにはこうした理由があります。
シリカに含まれるケイ素が体に良い
シリカの含有量をアピールしているメーカーや商品が多いですが、健康に良いとされるのはシリカに含まれている「ケイ素」です。
ケイ素の濃度を知るためにはシリカ含有量を2.14で割ります。
のむシリカの含有量/1,000ml | |
---|---|
シリカ含有量 | 97.0mg |
ケイ素含有量 | 45.3mg |
つまり、のむシリカには「1.000mlあたりに45.3mgのケイ素が含まれている」ということです。
のむシリカを毎日1リットル飲むことで1日に消費すると言われているケイ素量10~40mgを摂取することができるのです。
ケイ素はどう体に良いのか
ケイ素の主な働きは、内臓の機能を維持してくれることです。
つまり
ケイ素を摂取することで内臓に悪影響を与えてしまうと勘違いされている方も多いようですが、その逆なのです。
また多く摂取してしまうことによる健康被害は報告されていないものの、大切なのはご自身の体調に合った適度な量を飲むことが大切です。
中にはシリカ水の飲み過ぎでお腹が緩くなってしまうこともありますので、ご注意ください。
1日に必要なケイ素の摂取量とは?
実は厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」では、1日に必要なケイ素の摂取量は特に定められていません。
そのため成人が1日に消費すると言われている量(10〜40mg)を摂取することが推奨されています。
年齢を重ねるごとにケイ素を摂取する力は衰えるため、健康的な体作りのためには30歳を過ぎたあたりから意識して摂取することをおすすめします。
ケイ素の重要性
体内にあるケイ素は「成人1日あたり10~40mgずつ減少していく」と言われています。
ケイ素は体内で生成することができず、普段の食事から摂取し補うことが必要です。
しかし、現代の食生活では必要なケイ素の量を食事から摂取することはなかなか難しいでしょう。
日々の食事でケイ素を摂取できるもの
日常生活でケイ素を摂取できる食事をピックアップしました。
のむシリカのケイ素濃度と比較します。
部類 | 食品とケイ素濃度 ※ |
---|---|
飲料水 | のむシリカ(45.3mg) |
穀類 | トウモロコシ(20mg)・玄米(5mg)・精白米(0.5mg) |
野菜類 | アスパラガス(18mg)・赤かぶ(21mg) ・サラダ菜(7mg)・かぼちゃ(7mg) |
魚介・海藻類 | ひじき(10mg)・乾燥わかめ(7mg) ・ハマグリ(7mg)・昆布(3mg)・あさり(2mg) |
※食品は100g・のむシリカは1,000ml中のケイ素含有量になります。
前述したようにシリカ(ケイ素)は飲料水で摂取する方が体内の吸収率が高くメリットが期待できます。
のむシリカはその他の希少ミネラルも合わせて摂取することができるので、ここまで注目されているのです。
どちらにしても、短期的なメリットではなく蓄積したうえで将来の体作りに影響します。
続けることが大切です。
■公式サイト:https://nomu-silica.jp/
シリカ水のよくある質問
シリカ水に関してよくある質問をまとめました。
1.体内のシリカが不足するとどうなる?
シリカは美容の調子を整える重要成分。シリカの不足により体の不調に繋がりやすくなると言われています。
2.のむシリカは加熱しても大丈夫?
問題ありません。
シリカの成分は加熱しても失われませんので料理やコーヒー、お茶などにも使用できます。
3.のむシリカは凍らせても大丈夫?
問題ありません。
シリカの成分は凍らせても失われません。
4.のむシリカに白い浮遊物が入っています
ミネラル成分が結晶化したものです。ミネラル成分は温度変化により白い結晶となり水の中に浮遊することがありますが、飲用には全く問題ありません。
・吸収率の高い水分(のむシリカ)が良い
・数多くあるシリカ水の中でのむシリカは優秀
※掲載商品のお申し込みはご自身で各社のホームページをご確認し、判断頂けますようお願いします。
※本記事に掲載の公式サイト情報。
・のむシリカ(https://nomu-silica.jp/)
・シリカビヨンド(https://silicabeyond.com/)
・玉肌シリカ(https://tamahada.jp/)